重度障害者等包括支援(障法第5条第9項)の具体的な対象としては、以下のとおりとなります。 (1)意思疎通に著しい困難を有する次のどちらかの障害者・障害児 1) 障害支援区分が区分6の障害者 2) 区分6相当 […]
「障害福祉関連記事」の記事一覧(23 / 26ページ目)
7 短期入所(ショートステイ)の対象について
短期入所(障法第5条第8項)の具体的な対象としては、福祉型と医療型に分類され、それぞれ以下のとおりとなります。 (1)福祉型短期入所(福祉系ショートステイ)について 1) 実施機関は障害者支援 […]
6 生活介護の対象について
生活介護(障法第5条第7項)の具体的な対象としては、以下のとおりとなります。 (1)次のどちらも併せた障害者 1) 地域や入所施設において安定生活を営む前提 2) 常時介護等の支援が必須 (2)上記(1)の […]
5 療養介護の対象について
療養介護(障法第5条第6項)の具体的な対象としては、以下のとおりとなります。 (1)次のどちらも併せた障害者 1) 病院等への長期入院による医療的ケアの該当者 2) 常時介護が必須 (2)上記(1)の者のう […]
第2章 障害者総合支援法(旧・障害者自立支援法)と児童福祉法による 障害者・児サービスの具体的な対象の概観
第2章 障害者総合支援法(旧・障害者自立支援法)と児童福祉法による 障害者・児サービスの具体的な対象の概観 ※第2章の内容につきましては、厚生労働省、大阪市、さいたま市、浦安市、三鷹市、神戸市、堺市 […]
IV 相談支援系サービスの種類とサービスの概略
1 相談支援系サービスについて 障害者総合支援法の障害福祉サービス事業及び児童福祉法の障害児支援事業における相談支援系サービスの相談支援事業としては、計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、障害児相談支 […]
III 障害児訪問系サービスの種類とサービスの概略
障害児訪問系サービスとしての障害児訪問支援には、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援に2分類されます。 1 居宅訪問型児童発達支援について 居宅訪問型児童発達支援(障法第6条の2の2第5項 […]
II 障害児通所支援系サービスの種類とサービスの概略
障害児通所系サービスとしての障害児通所支援には、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービスに3分類されます。 1 児童発達支援について 児童発達支援(児法第6条の2の2第2項) […]
第3節 障害児向けの障害児支援事業の概観
I 障害児入所系サービスの種類とサービスの概略 障害児入所系サービスとしての障害児入所支援には、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設に2分類されます。 1 福祉型障害児入所施設について 福祉型障害児入所 […]
5 地域定着支援について
地域定着支援(障法第5条第21項)のサービスの概略は、以下のとおりとされています。 1)単身等での居宅生活の障害者に対して、次の支援を行うものです。 a)常時の連絡体制の確保 b)障がい特性に起因し生じた緊 […]